整備士として働く
萬運輸を支えるお仕事です。もともと車好きの先輩が多く、わきあいあいとした雰囲気が特長です。未経験からでもやる気さえあれば活躍できる環境があります。
整備士の仕事を知る

整備士として働く
萬運輸を支えるお仕事です。もともと車好きの先輩が多く、わきあいあいとした雰囲気が特長です。未経験からでもやる気さえあれば活躍できる環境があります。

7:30~8:00 出勤
体調を万全に整え出勤します。

8:20 朝礼
みんなでラジオ体操をしたら、本日の業務内容の説明を受けて、業務の準備を始めます。

9:00 車両の引き取り
車両の引き取りがあれば、お客様のもとへ引き取りに行きます。

~12:00 整備
一般車やトラックなどの点検・整備を行います。

12:00 お昼休憩
12時から13時までは1時間のお昼休憩です。午後の業務に向けてしっかり休みます。

12:00~ 整備
一般車の車検も行います。

終業
終業の点呼と本日の業務の報告を行い1日仕事は終わりです。お疲れさまでした!

萬運輸での働き方の説明
萬運輸の経営方針や社内規定について理解していただきます。また整備設備・車両の説明、安全に関する説明を行います。

外部研修に参加
外部研修で専門的な知識や技術を学びます。

さっそく現場に入り
先輩と一緒に業務スタート!
入社後間もなく、実際の整備工場にて業務をスタートします。まずは先輩の仕事を見ながら車両の構造などを覚えていきます。徐々に先輩と一緒に整備を行いながら、ひとりでできるようになってもらいます。

ひとり立ち
お仕事に慣れ、先輩より一般的な整備が一人でできるようになったと判断されればひとり立ちです。その後は、定期的に外部研修に参加し、最新の技術や知識を学んでいきます。

ピットスペース

オイルチェンジャー

大型車両専用リフト

リフト

COHCテスター

工具

検査ライン

門柱リフト

ヘッドライトテスター

タイヤチェンジャー

タイヤバランサー

塗装
COPYRIGHT © 萬運輸株式会社. ALL RIGHTS RESERVED.